『密室黄金時代の殺人』鴨崎暖炉

本のこと

SNSで読了ツイートをときどき見かけていておもしろそうと思い購入。

Bitly

男が殺されたのは三年前の冬のことで、それが日本で初めて起きた密室殺人事件だとされている。

まず、「密室の不解照明は、現場の不在照明と同等の価値がある」。

つまり、密室の謎が解けないということは、アリバイがあるということとおなじように、犯罪が不可能ということなので、無罪になるはず。という設定がおもしろかったです。

このことが判例となったために、密室殺人が横行している世界が舞台です。

著名なミステリー作家が残したホテル「雪白館」で起こる連続殺人事件。

電話線は切られ、館に通じる唯一の橋が燃やされる。設定はよくあるクローズドサークルですが、そこで起こる密室殺人事件が凄すぎる。

なんと6人が次々に殺され、その全てが異なる密室状態での犯行。

密室殺人好きにはたまらない、贅沢な一冊となっておりました。

いやー、すごかった。

コメント