2024-01

本のこと

2024年1月に読んだ本ベスト5

2024年1月は36冊の本と、4冊のAudibleを読みました。 お正月や祝日はほとんど仕事だったので、休日自体は少なかったのですが、当直が多かった分、どうせ眠れないから空いた時間は本読もうと思って読めたのが大きかったです。 本当にどの本も...
本のこと

『イクサガミ天・地』今村翔吾

今村翔吾さんの小説は初めて読みました。時代小説自体これまであまり読んでこなかったので、新しいジャンル開拓です。 舞台は明治11年。明治維新後、西南戦争が終わったばかりでまだ混乱を引きずっている時代。ある日新聞に、「本年五月五日午前零時に京都...
本のこと

『みんな蛍を殺したかった』木爾チレン

初めて読む作家さんでした。Xで読了ツイートを見かけることが多かったので、読んでみました。 あれは三年前、丁度、蛍が飛びはじめる頃でした。 スクールカースト底辺オタク女子グループの中に突如現れた美少女・蛍。 小説家になりたい栞。ネットゲームに...
本のこと

『月夜行路』秋吉理香子

初読み作家さんでした。Xで読了ツイートを見かけておもしろそうと思い、読んでみました。 カズトの手が好きだった。 主人公は44歳の専業主婦、涼子。バレーボール一筋で実業団でもプレーしていたけど出産後引退して、今は高校生と中学生の子供にも馬鹿に...
本のこと

『サクラサク、サクラチル』辻堂ゆめ

辻堂ゆめさんの作品を読むのは『卒業タイムリミット』に続いて2作目です。Xで読了ツイートをよく見かけていたので読みました。 髪を振り乱して部屋に飛び込んでくる人影が、目に映った。 テーマは教育虐待とネグレクト。親に理不尽な要求をされ、コントロ...
本のこと

『迷彩色の男』安堂ホセ

初めて読んだ作家さんです。芥川賞候補になっていたので読んでみました。 夕暮れを鳥が飛び去っていく。 タイトル通り、色がすごく印象的でした。 性的指向や人種のミックス。肌の色のミックス。 全体的な印象が写真のように切り取られて表現されていたり...
本のこと

『少女七竈と七人の可愛そうな大人』桜庭一樹

『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』が大好きなので、同じ桜庭一樹さんのこちらの小説を読みました。 角川文庫のこの装丁、大好き。 辻斬りのように男遊びをしたいな、と思った。 「たいへん遺憾ながら、美しく生まれてしまった」川村七竈。鉄道模型が大好き...
本のこと

『すべてがFになる』森博嗣

第1回メフィスト賞受賞作品。 超有名でいろんなところでおすすめされている作品で、前から読もうと思って買っていたのですが、ようやく読みました。 今は夏。彼女はそれを思い出す。 シリーズ途中になっているものがいっぱいあるのに、ここから新たなシリ...
本のこと

『本の背骨が最後に残る』斜線堂有紀

『君の地球が平らになりますように』『恋に至る病』を読んですごく好きになった斜線堂有紀さんの新刊短編集を読みました。 まず装丁が素敵。フォントがいいですね。目次や短編ごとの扉絵も素敵です。物語の雰囲気がよく出ていると思いました。 表題作をはじ...
本のこと

『本心』平野啓一郎

平野啓一郎さんの文庫新刊で出ていた『本心』を読みました。 一度しか見られないものは、貴重だ。 舞台は2040年の日本。 一冊の本の中に、少しだけ先の未来に起こりそうな論点がたくさん織り込まれていて、そのたびに考えさせられました。 「自由死」...